記事 いま“やり直し”を考える☆文化系トークラジオLife ラジオ出演。 【ラジオ】「いま“やり直し”を考える」『文化系トークラジオLife』TBSラジオ、2023/2/26 2023.02.27 記事
記事 トークセッション☆冬の旅 アニエス・ヴァルダ監督の映画『冬の旅』上映後のトークセッションに登壇します。 【トークセッション】吉川浩満「トークセッション」『冬の旅』ストレンジャー、2023/2/11 会場は都営新宿線・菊川駅そばの映画館ストレンジャー。 当日の『冬の旅... 2023.02.11 記事
記事 メッセージ☆音楽本大賞 2023年から創設される「音楽本大賞」にメッセージを寄せました。 【メッセージ】「音楽本大賞」音楽本大賞実行委員会、2023/2 クラウドファンディング実施中。ぜひご支援ください。 本を対象とする賞はたくさんありますが、出版社や業界団体が主... 2023.02.10 記事
記事 私の読書日記#022☆週刊文春 『週刊文春』でのリレー連載「私の読書日記」、無事に22回目を迎えました。 吉川浩満「私の読書日記|悪意、親切、世界の終わり」、『週刊文春』2022年2月16日号、文藝春秋 他の執筆者は、朝井リョウ、酒井順子、鹿島茂、瀬戸健、橋本愛の各氏。ひ... 2023.02.09 記事
記事 読書会☆非哲学者による非哲学者のための哲学入門 酒井泰斗氏と進めている「非哲学者のための~」プロジェクトの読書会です。 【読書会】酒井泰斗、吉川浩満「非哲学者による非哲学者のための哲学入門読書会」第2期、2023/2/5、3/5、4/2、5/7 紹介動画をつくりました。 途中からでもぜん... 2023.02.05 記事
記事 リアルサウンド☆哲学の門前 リアルサウンドに『哲学の門前』についてのインタビューが掲載されました。 【インタビュー】吉川浩満「『哲学の門前』著者・吉川浩満インタビュー:「素人」は哲学的な問題にどう向き合うのか?」リアルサウンド、2023/2/5 「リアルサウンド」は音... 2023.02.05 記事
記事 編集☆人新世の人間の条件 晶文社での7冊目の編集担当書です。 【編集】ディペシュ・チャクラバルティ『人新世の人間の条件』早川健治訳、晶文社、2023/2 【目次】 講義1 時代意識としての気候変動 講義2 人間が中心ではなくなるとき、あるいはガイアの残り 日本版特別... 2023.02.02 記事
記事 書評☆ストーンヘンジ 筑摩書房のPR誌『ちくま』に書評を寄せました。 吉川浩満「書評|山田英春『ストーンヘンジ――巨石文化の歴史と謎』ちくま選書」『ちくま』2023年2月号 きみも巨石文化について知りたくないか。おもしろいです。 2023.02.01 記事
記事 10周年☆ゲンロンカフェ 10周年を迎えたゲンロンカフェに祝辞を寄せました。 【メッセージ】吉川浩満「登壇者からのメッセージ――ゲンロンカフェ10周年」ゲンロンカフェ、2023/2/1 おめでとうございます。 今後の発展も楽しみにしております。 ゲンロンカフェ、本日... 2023.02.01 記事
記事 文化系大新年会☆文化系トークラジオLife 文化系トークラジオLifeのオンラインイベントにお邪魔します。 【トークイベント】倉本さおり、速水健朗、小川公代、吉川浩満、山本ぽてと、渡辺祐真/スケザネ「文化系大新年会――2022年のオススメ本はこれだ! 特製ブックリスト付き!」文化系ト... 2023.01.29 記事
記事 世界の絶滅危惧食☆日経新聞 『日本経済新聞』に書評を寄稿しました。 吉川浩満「書評|ダン・サラディーノ『世界の絶滅危惧食』梅田智世訳、河出書房新社」『日本経済新聞』2023/1/28 良書。 2023.01.28 記事
記事 下西風澄さんと☆『生成と消滅の精神史』 下西風澄さんの『生成と消滅の精神史』(文藝春秋)の刊行記念イベントに登壇します。 【トークイベント】下西風澄、山本貴光、吉川浩満「下西風澄『生成と消滅の精神史』(文藝春秋)刊行記念トークイベント「心はどこから来て、どこへ行くのか?」」代官山... 2023.01.24 記事
記事 非哲学者による非哲学者のための(非)哲学の講義(11)☆朝カル 第11シーズン。 【講義】酒井泰斗、吉川浩満「非哲学者による非哲学者のための(非)哲学の講義」朝日カルチャーセンター新宿教室、2023/1/18、2/15、3/15 解説動画をつくりました。上から、1時間バージョン、2分バージョン、1分バー... 2023.01.18 記事
記事 北海道新聞☆哲学の門前 北海道新聞に『哲学の門前』に関する談話が掲載されました。 取材・構成は編集委員の関口裕士さんです。 【インタビュー】吉川浩満「談」『北海道新聞』2023/1/17 本日2023年1月17日付の『北海道新聞』に、拙著『哲学の門前』(紀伊國屋書... 2023.01.17 記事
記事 インタビュー☆モトヤフ 元ヤフー社員の同窓会「モトヤフ」からインタビューを受けました。インタビュアーは川村英樹さん。初めてお話ししました。 【インタビュー】「モトヤフ吉川浩満さんインタビュー」モトヤフ公式マガジン、2023/1/15 2023.01.15 記事
記事 渡辺由佳里さん☆洋書ファンクラブ 渡辺由佳里さんのYouTubeチャンネルにお邪魔してきました。 【番組】渡辺由佳里、山本貴光、吉川浩満「作家/翻訳家とのわくわく文学トーク」洋書ファンクラブ、2023/1/13 作家や翻訳家の方をお招きして本についてお喋りするシリーズ。今回... 2023.01.13 記事
記事 『Ultimate Edition』書評☆群像 文芸誌『群像』に書評を寄稿しました。 吉川浩満「書評|阿部和重『Ultimate Edition』河出書房新社」『群像』2023年2月号、講談社 おもしろいです。 2023.01.07 記事
記事 2022年人文書めった斬り!☆ゲンロンカフェ 今年もやります。会場参加あり。 【トークイベント】斎藤哲也、山本貴光、吉川浩満「『人文的、あまりに人文的』な、2022年人文書めった斬り!」ゲンロンカフェ、2022/12/26 12/26(月)19時!年末恒例の人文書めった斬りイベント、今... 2022.12.26 記事
記事 『哲学の門前』自著紹介☆フィルカル 大好きな雑誌『フィルカル』に寄稿しました。 吉川浩満「自著紹介|『哲学の門前』余滴」『フィルカル』7-3、ミュー、2022/12 目次 特集 映画で倫理学 序文(佐藤 靜) 「フィクションもまたドキュメンタリーである 和島香太郎監督『梅切ら... 2022.12.25 記事
記事 紀伊國屋じんぶん大賞2023第5位☆哲学の門前 ありがとうございます。 本日、「#紀伊國屋じんぶん大賞 2023」を発表❕大賞は高島鈴さん『布団の中から蜂起せよ』(#人文書院)です。おめでとうございます❕2023/2/1(水)よりフェア開催予定です。#高島鈴 さん #布団の中から蜂起せよ... 2022.12.23 記事