記事

開講☆猫町スクール第I期全6回|人間を科学する──ポピュラーサイエンスの名著を読む

こんなシリーズがはじまります。よかったらご参加ください。 【講義】吉川浩満「猫町スクール第I期全6回|人間を科学する──ポピュラーサイエンスの名著を読む」猫町倶楽部、2025/6/21~猫町倶楽部主催ですが、読書会形式ではなく、講義+質疑応...
記事

ゲストDJ☆中動態で踊れ! “暇と退屈の猫町ナイト”

國分功一郎さんのDJイベントにお邪魔します。 【DJ】猫町倶楽部「中動態で踊れ! “暇と退屈の猫町ナイト”」Bar Suppage、2025/6/76月7日(土)の夜、國分功一郎さんの「中動態で踊れ!”暇と退屈の猫町ナイト”」にお邪魔してD...
記事

『心臓とこころ』書評☆日経新聞

日経新聞に書評を寄せました。 吉川浩満「書評|ヴィンセント・M・フィゲレド『 心臓とこころ――文化と科学が明かす「ハート」の歴史』坪子理美訳、化学同人」日本経済新聞、2025/6/7おもしろくためになる本でした。ぜひ。
記事

問う人(9)+読み切りエッセイ☆kotoba

連載「問う人」第9回に加え、特集向けにエッセイを寄稿しました。 吉川浩満「問う人(9)人生は私になにを望んでいるか?」/「哲学をこじらせて──惑溺と割り切りのあいだ」『kotoba』2025年夏号、集英社「問う人」、今回の主役はヴィクトール...
記事

電子書籍の本棚、管理と活用☆あの人の調べ方ときどき書棚探訪

平山亜佐子さんの本に登場します。 平山亜佐子、吉川浩満「第2章11節 吉川浩満さん 電子書籍の本棚、管理と活用」、平山亜佐子『あの人の調べ方ときどき書棚探訪──クリエイター20人に聞く情報収集・活用術』笠間書院、2025/5シラスの配信を再...
記事

編集☆就職しないで生きるには

晶文社での19冊目の編集担当書です。 【編集】レイモンド・マンゴー『新版 就職しないで生きるには』中山容訳、晶文社、2025/5晶文社ライブラリー創刊! 不朽の名著が美しい装丁と書き下ろしの解説でよみがえります。第1回配本。
記事

哲学本☆リアルサウンドブック

山内晋太郎さんによる取材に、斎藤哲也さんとともに協力しました。 【取材協力】「「哲学本」ベストセラー相次ぐ背景は? キーワードは「身近」と「切実」」リアルサウンドブック、2025/5/21
記事

刊行記念配信☆あの人の調べ方ときどき書棚探訪

平山亜佐子さんの新刊の刊行記念イベント(配信)に登壇します。 【配信】澁川祐子、安田理央、平山亜佐子、吉川浩満「文献調査局が書籍になる記念に出演者が来てくれたスペシャル!」平山亜佐子のこちら文献調査局、シラス、2025/5/18下記よりご覧...
記事

私の読書日記#039☆週刊文春

『週刊文春』でのリレー連載「私の読書日記」です。 吉川浩満「私の読書日記|謎、セックス、不平等」『週刊文春』2025年5月22日号、文藝春秋他の執筆者は、橋本愛、朝井リョウ、酒井順子、鹿島茂、瀬戸健の各氏。ひと月半に一度くらいバトンが回って...
記事

出店☆文学フリマ東京40

今回も「哲学の劇場」「あれはなんだったんだろう」の同人誌を販売します。 【同人誌】あれはなんだったんだろう制作委員会編『あれはなんだったんだろう 其ノ四』文学フリマ東京40、2025/5/11 【同人誌】哲学の劇場編『人文的、あまりに人文的...
記事

歴史のヒーロー・ヒロイン☆本郷

吉川弘文館のPR誌『本郷』の「歴史のヒーロー・ヒロイン」というコーナーに寄稿しました。 吉川浩満「歴史のヒーロー・ヒロイン――入山田の村人たち」『本郷』177号、吉川弘文館、2025/5まさか同誌にお邪魔できるとは。追記Google Not...
記事

編集☆その悩み、カントだったら、こう言うね。

晶文社での18冊目の編集担当書です。 【編集】秋元康隆『その悩み、カントだったら、こう言うね。』晶文社、2025/4
記事

史上最強の倫理学入門☆ゲンロンカフェ

司会をします。編集担当書『道徳は進歩する──進化倫理学でひろがる道徳の輪』刊行記念。ぜひいらしてください。 【トークイベント】木島泰三、矢島壮平、吉川浩満(司会)「史上最強の倫理学入門──哲学vs.科学、自由意志vs.遺伝子、人間vs. A...
記事

紀田順一郎の世界☆近代出版研究

雑誌『近代出版研究』の特集「書物百般・紀田順一郎の世界」のアンケートに回答しました。 【アンケート】近代出版研究所編『近代出版研究』第4号、皓星社、2025/4私の紀田順一郎との出会いは学生時代、『世界の書物』『日本の書物』の文庫版、そして...
記事

私の読書日記#038☆週刊文春

『週刊文春』でのリレー連載「私の読書日記」です。 吉川浩満「私の読書日記|サルとジェンダー、酒と賭け」『週刊文春』2025年3月27日号、文藝春秋他の執筆者は、橋本愛、朝井リョウ、酒井順子、鹿島茂、瀬戸健の各氏。ひと月半に一度くらいバトンが...
記事

書評☆『暗号の子』

雑誌『新潮』2025年4月号に宮内悠介さんの新刊『暗号の子』の書評を寄せました。 吉川浩満「書評|宮内悠介『暗号の子』文藝春秋』『新潮』2025年4月号、新潮社私の好きなものが全部入っている。おすすめです。
記事

問う人(8)☆kotoba

連載「問う人」第8回。 吉川浩満「問う人(8)なぜそんなクチバシなのか?」『kotoba』2025年春号、集英社今回の主役はローレンツとオオハシです。
記事

編集☆道徳は進歩する

晶文社での17冊目の編集担当書です。 【編集】ピーター・シンガー『道徳は進歩する──進化倫理学でひろがる道徳の輪』矢島壮平訳、晶文社、2025/2
記事

私の読書日記#037☆週刊文春

『週刊文春』でのリレー連載「私の読書日記」です。 吉川浩満「私の読書日記|読書、進路、ステイタス」『週刊文春』2025年2月13日号、文藝春秋他の執筆者は、橋本愛、朝井リョウ、酒井順子、鹿島茂、瀬戸健の各氏。ひと月半に一度くらいバトンが回っ...
記事

書評☆痛み、人間のすべてにつながる

日経新聞に書評を寄せました。 吉川浩満「書評|モンティ・ライマン『痛み、人間のすべてにつながる──新しい疼痛の科学を知る12章』」日本経済新聞、2025/2/1おもしろかった。ぜひ。