
ハマコー@ついったー
すげえ。スターバック。
吉川浩満(@哲学の劇場)の日々の泡
すげえ。スターバック。
恒例の「本日の朝刊」コーナー(嘘)、今日は『朝日新聞』から。 「不敬文学と呼ばれた昭和10年代――源氏物語 あちこち「削ル」」、『朝日新...
※「明治賢人研究会」は、武蔵野人文資源研究所の公式分科会です。第何回か忘れてしまった。 西村茂樹「開花の度に因て改文字を発すべきの論...
松本彩子『ピルはなぜ歓迎されないのか』勁草書房、2005 ピルはなぜ歓迎されないのか作者: 松本彩子出版社/メーカー: 勁草書房発売日:...
『磔のロシア――スターリンと芸術家たち』『熱狂とユーフォーリア――スターリン学のための序章』につづく、亀山郁夫氏のスターリノロジー最新刊。...
昨年出た本ですが。 大杉栄、山川均『アナ・ボル論争』大窪一志編集・解説、同時代社、2005 アナ・ボル論争作者: 大杉栄,山川均,大窪...
※「明治賢人研究会」は、武蔵野人文資源研究所の公式分科会です。 『明六雑誌』上巻、岩波文庫、1999 明六雑誌 (上) (岩波文庫...
シンポジウム「東アジアにおける法・歴史・暴力」 日時:2006年1月6日(金)13:00-17:00/1月7日(土)9:00-17:20...
サミュエル・ウェーバー『破壊と拡散』野内聡訳、月曜社、2005 破壊と拡散 (暴力論叢書 1)作者: サミュエルウェーバー,野内聡出版社...
いただきもの。 有坪民雄、守屋淳『最強! 戦略書徹底ガイド』ソフトバンククリエイティブ、2005 最強!戦略書徹底ガイド作者: 有坪民...