
新たな方法序説へ向けて☆在野研究ビギナーズ
荒木優太さん編著の在野研究本に寄稿しました。 山本貴光、吉川浩満「新たな方法序説へ向けて」、荒木優太編著『在野研究ビギナーズ――...
吉川浩満(@哲学の劇場)の日々の泡
荒木優太さん編著の在野研究本に寄稿しました。 山本貴光、吉川浩満「新たな方法序説へ向けて」、荒木優太編著『在野研究ビギナーズ――...
以下の通り、2月10日(火曜日ですが、祝日の前夜です)19時より、東京・池袋のリブロ池袋本店さん主催のイベントに出ます。会場は西武池袋本店別...
文筆業(と哲学の劇場*)の相棒・山本貴光くんが新著『文体の科学』を刊行しました。みなさまにもこの労作を推薦します。*ウェブサイト「哲学の劇場...
メインサイト「哲学の劇場」に、ジョン・R・サール『MiND(マインド)――心の哲学』(山本貴光+吉川浩満訳、朝日出版社、2006)のサポー...
サール翻訳の話、長いあいだご無沙汰して失礼しております。 John R. Searle, Mind: a brief introduc...
左サイドバーにある「仕事の一覧」を更新しました。◇哲劇メモ > 仕事の一覧また、おしらせが遅くなりましたが、ソフトバンクパブリッシング第2...
約一年ぶりの『図書新聞』登場。 山本貴光+吉川浩満「カトリーヌ・マラブー『わたしたちの脳をどうするか――ニューロサイエンスとグローバル...
昨日は相棒(id:yakumoizuru)と進行中の単行本翻訳について、出版社の方々と久しぶりに打ち合わせをした。いよいよだなぁ、と身が引...
わが相棒がピンで登場。本人より先に宣伝しちゃいます。 『ユリイカ 特集*雑誌の黄金時代――紙上で見た夢1969-2005』2005年8...
山本貴光+吉川浩満(@哲学の劇場)両名の文章が、雑誌『考える人』(新潮社)に掲載されます。もう書店に並んでるかも。季刊誌『考える人』は今号...