
マ嬢は枕がお好き
帰宅すると、マがわたくしの寝床を占有していた。 マは枕が好きなのである。◇【関連記事】哲劇メモ >
吉川浩満(@哲学の劇場)の日々の泡
帰宅すると、マがわたくしの寝床を占有していた。 マは枕が好きなのである。◇【関連記事】哲劇メモ >
@西荻窪〜吉祥寺 Niklas Luhmann, Die Gesellschaft der Gesellschaft, Suhrkam...
Women's Worlds――ミンナ・ドンナ・オンナ? 行ってきました。おもしろかった。 ※が、レポートは後日とさせていただく。い...
先日、わたしは次のような記事を書いた。 ※敬愛する大西巨人氏のひそみにならい(いつもどおり内容には大きな落差があるが、形式だけを見習って)...
本田靖春『我、拗ね者として生涯を閉ず』講談社、2005 我、拗ね者として生涯を閉ず作者: 本田靖春出版社/メーカー: 講談社発売日: 2...
哲劇ミーティングに向かう道すがら。JR出口にマイミクのWさんが……。「やあ」「あー。引越し、今日なんですよー。それでこれから○○に向かうん...
哲劇ミーティング。書評の仕上げ。 *-*今日はゴッホの命日。亡くなったのは1890年7月29日午前1時半とのこと。◇Van Gogh Mu...
思考可能なものたち、それはすなわち語りうるものたちのことだ。それゆえ、思考可能性の変化とは、語りうるものたちの変化にほかならない。語りうる...
書評原稿の仕上げ途中。あと翻訳原稿のブラッシュアップの途中の途中。 *-*暑い。今日は超絶ウクレレ奏者Jake Shimabukuro(ジ...
※タイトルはイメージです。暑かった。涼しくなるのを待ってマ散歩。野川まで小一時間。写真はマ@フランシス・ベーコン風(愛称=ベーコンマ)(...