2005-05

記事

岩波書店

その他、岩波書店からの新刊。ヨアヒム・フェスト『ヒトラー――最期の12日間』鈴木直訳、岩波書店、2005ヒトラー最期の12日間作者:ヨアヒム・フェスト,鈴木直出版社/メーカー:岩波書店発売日:2005/06/21メディア:単行本購入:1人ク...
記事

岩波文庫

6月の岩波文庫より。ユクスキュル、クリサート『生物から見た世界』日高敏隆、羽田節子訳、岩波文庫、2005生物から見た世界(岩波文庫)作者:ユクスキュル,クリサート,JakobvonUexk¨ull,日高敏隆,羽田節子出版社/メーカー:岩波書...
記事

1冊でわかる(岩波書店)

ブライアン・チャールズワース、デボラ・チャールズワース『進化 1冊でわかる』石川統訳、岩波書店、2005進化(シリーズ)作者:ブライアン・チャールズワース,デボラ・チャールズワース,石川統出版社/メーカー:岩波書店発売日:2005/06/2...
記事

『ピレボス』新訳

プラトン『ピレボス』山田道夫訳、西洋古典叢書(第III期)、京都大学学術出版会、2005快楽をめぐってソクラテス、プロタルコス、ピレボスのあいだで激論が繰り広げられる名篇が新訳で登場。ついでにフィチーノによる『ピレボス』注解も挙げておきます...
記事

理想の教室(みすず書房)

 ※は新刊情報のカテゴリです。みすず書房から「理想の教室」という新シリーズが始動する。6月10日刊行開始。編集委員は、亀山郁夫、小森陽一、巽孝之、西成彦、水林章、和田忠彦の各氏。各巻は四六判ソフトカバー/平均144頁/予価1,300円(本体...

THUNDERROAD

THEHIGH-LOWS「サンダーロード」BMGファンハウス、2005サンダーロードアーティスト:THEHIGH-LOWS,真島昌利,甲本ヒロト出版社/メーカー:BMGJAPAN発売日:2005/05/18メディア:CDクリック:23回この...

ポスト滝沢の時代と談話室の使命

 ※タイトルはイメージです。哲劇ミーティング。キーワード集出来。今は亡き滝沢別館(2F)の跡地にできた喫茶店「椿屋珈琲店」に行ってみた。椿屋珈琲店のこだわり椿屋珈琲店のテーマは、銀座の古きよき時代の洋館、コンセプトは脱日常感。大正時代をモチ...

同姓

Yahoo!検索:動物+同姓+性的行為「同姓」よりは「同性」がよろしいかと...(少なくとも「動物」にかんしては)(この検索で拙ブログがトップにくるのもいかがなものかと思いますが。)

無伴奏チェロ組曲

「心と脳」特集のキーワード集を作成。クオリア、ミラーニューロン、ゾンビなど。 *-*ミッシャ・マイスキー(MischaMaisky/1948-)の『無伴奏チェロ組曲』(1999年録音)を聴く。ミッシャ・マイスキー『バッハ:無伴奏チェロ組曲』...

Rainy Days And Mondays

雨の月曜日。Talkin'tomyselfandfeelin'oldSometimesI'dliketoquitNothingeverseemstofitHangin'aroundNothingtodobutfrownRainydaysan...

社会理論研究互助会(仮

@西荻窪〜吉祥寺NiklasLuhmann,DieGesellschaftderGesellschaft,Suhrkamp,1997ニクラス・ルーマン『社会の社会』ズールカンプ、1997第1章第3節「意味」を途中まで。内容についても訳語につ...

量子力学講義

師匠の量子力学(1)@西麻布

哲劇ミーティング

原稿、なんとか一本は完成。疲れた...

地獄へ向かう高速道路

「心と脳」ブックガイド作成。昨夜からぶっつづけで作業、そのまま夕方のミーティングに向かう。なぜぶっつづけで作業なのかというと、わたくしが勤勉であるからではまったくなく、いやむしろその逆で、昨日丸一日ぶっつづけで眠りつづけてしまったからにほか...

Dirty Rotten Imbeciles

とある雑誌の「心と脳」特集のブックガイド作成。 *-*数年ぶりにD.R.I.を聴く。『DirtyRottenLP』(1982)は「ハードコア・パンクの精神」性など微塵も感じさせないハードコア・パンクの珠玉の一枚。28曲入りで26分。(当時の...

Tシャツ美術館@自由が丘(東京)

友人が主宰する東京Tシャツ部(*)――Tシャツ好きによる、Tシャツ好きのための、Tシャツについてのサイト――のイベントをご紹介。Tシャツ美術館in自由ヶ丘アートフォーラム ワンズ自由ヶ丘徒歩1分のアートギャラリーで行われる、まるで美術館のよ...
記事

Hacking Wittgenstein

 ※タイトルはイメージです。先日も紹介したP・M・S・ハッカー氏だが、比較的最近に刊行されたウィトゲンシュタイン論をさらに3冊ご紹介。P.M.S.Hacker,Wittgenstein'sPlaceinTwentieth-CenturyAn...

更新

「仕事の一覧」というコーナーをつくってみました。一覧というにはあまりに少ないですが... 左カラムの「自己紹介」のなかにリンクがあります。◇哲劇メモ>仕事の一覧

Donna Donna

翻訳とブックガイド。 *-*久しぶりにジョーン・バエズを聴く。1960年リリースのデビュー盤。「ドナドナ」も収録。JoanBaez,JoanBaez,Vanguard,1960JoanBaez1アーティスト:JoanBaez出版社/メーカー...

俺の俺の、俺の話を聞け!

(引き続き)翻訳作業。 *-*今宵のBGMはCRAZYKENBANDのベスト盤。横山剣氏、このサーヴィス精神...CRAZYKENBAND,OldiesbutGoodies,サブスタンス,2004クレイジーケンバンド・ベストOldiesbu...