哲劇メモ

吉川浩満(@哲学の劇場)の日々の泡

フォローする

  • プロフィール / 仕事の一覧
  • 哲学の門前
  • 人間の解剖はサルの解剖のための鍵である
  • 理不尽な進化
ホーム
未分類

推薦☆「生存競争」教育への反抗

2020/7/17 2022/7/5

神代健彦さんの『「生存競争」教育への反抗』の帯に推薦者として名前が載りました。

  • 【推薦(帯)】神代健彦『「生存競争」教育への反抗』集英社新書、2020/7
    「生存競争」教育への反抗 (集英社新書)

    「生存競争」教育への反抗 (集英社新書)

    神代 健彦
    946円(03/20 17:51時点)
    Amazon

シェアする

  • LINE!

フォローする

帯, 推薦 clnmn

関連記事

自己管理と社会規範☆淑徳大学

非常勤講師業。人文学部表現学科、歴史学科で各1コマ。 【大学講師】吉川浩満「自己管理と社会規範」、淑徳大学、2019年度前期 ...

記事を読む

NO IMAGE

◆斎藤環『文脈病――ラカン/ベイトソン/マトゥラーナ』青土社 →amazon.co.jp ・1「「運動」の倫理――あるいは表象コンテクスト試...

記事を読む

NO IMAGE

名古屋大学

◇Words and Phrases > 『心脳問題』、入試に登場 拙著『心脳問題――「脳の世紀」を生き抜く』(朝日出版社)が、名古屋大...

記事を読む

本を売っています☆PASSAGE by ALL REVIEWS

お知らせするのをすっかり忘れていましたが、東京・神保町の共同書店PASSAGE by ALL REVIEWSの棚主になりました。デカルト通り...

記事を読む

書評連載010☆KOKKO

雑誌『KOKKO』での連載書評、早いもので10回目です。 今回は2016年度日本社会心理学会出版賞を受賞した高史明さんの名著。 吉川浩満...

記事を読む

NO IMAGE

ニュースの本棚@朝日新聞

本日2015年8月2日付の朝日新聞「ニュースの本棚」欄にて、拙著『理不尽な進化』が紹介されました。 福岡伸一「生命の「なぜ」」、ニュース...

記事を読む

NO IMAGE

猫町倶楽部読書会@東京ミッドタウン

日本最大級の読書会コミュニティ「猫町倶楽部」さんが、拙著『理不尽な進化』を課題図書にとりあげてくださいます。開催日時は4月18日(土)15時...

記事を読む

NO IMAGE

◆戸田山和久『知識の哲学』産業図書 →amazon.co.jp ・第6章「懐疑論への間違った対応」◆福田和也『イデオロギーズ』新潮社 →am...

記事を読む

NO IMAGE

ブレードランナー☆kotoba

雑誌『kotoba』のブレードランナー特集に寄稿しました。 吉川浩満「レプリカントに人間を学ぶ」、『kotoba 特集*ブレードランナー...

記事を読む

『日本の思想』を読む☆猫町倶楽部

猫町倶楽部の読書会にお邪魔します。 【講義】吉川浩満「丸山真男『日本の思想』を読む」猫町倶楽部、2021/4/4 ...

記事を読む


大塚信一監督とトーク☆横須賀綺譚
絶滅動物は蘇らせるべきか?☆週刊読書人

コメントをどうぞ コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブックマーク

  • プロフィール / 仕事の一覧
  • 問い合わせフォーム
  • 哲劇編集日記|note
  • 哲学の劇場|YouTube
  • 書籍販売|PASSAGE
  • グッズ販売|SUZURI
  • 哲学の劇場|山本貴光+吉川浩満
  • 作品メモランダム|山本貴光

最近の投稿

  • 戸谷さんと☆マルジナリア書店
  • 心はどこから来て、どこへ行くのか☆文學界
  • 動物としての人間と倫理☆持続可能な社会と文化芸術
  • トークセッション☆冬の旅
  • メッセージ☆音楽本大賞
  • 私の読書日記#022☆週刊文春
  • 読書会☆非哲学者による非哲学者のための哲学入門
  • リアルサウンド☆哲学の門前
  • 編集☆人新世の人間の条件
  • 書評☆ストーンヘンジ

タグ

IT KOKKO いらっしゃい おしらせ アート イベント ゲンロンカフェ コンピュータ テレビ トークイベント ニュース マ メモ 人さまざま 人文的、あまりに人文的 人生がときめく知の技法 人間の解剖はサルの解剖のための鍵である 単車 反響 哲劇 哲学の門前 拙ブログ 政治 文学 新刊 新譜 映画 書店 書評 未分類 本 歴史 泡 理不尽な進化 生物 社会 社会学 私の読書日記 読書会 連載 週刊文春 週刊読書人 随想 雑誌 音楽

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2012年2月
  • 2011年5月
  • 2010年11月
  • 2010年9月
  • 2010年7月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年10月
  • 2009年6月
  • 2009年3月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年4月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年4月
  • 2006年12月
  • 2006年9月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
  • 2004年2月
  • 2004年1月
  • 2003年12月
  • 2003年11月
  • 2003年3月
  • 2003年1月
  • 2002年12月
  • 2001年1月
  • 2000年1月
  • 1998年6月
  • 1998年4月
  • 1998年1月
  • 1997年12月
  • 1997年9月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 1997 哲劇メモ.