記事 非哲学者による非哲学者のための(非)哲学の講義(14)☆朝カル 第14シーズン。【講義】酒井泰斗、吉川浩満「非哲学者による非哲学者のための(非)哲学の講義」朝日カルチャーセンター新宿教室、2023/10/18、11/22、12/20解説動画をつくりました。上から、1時間バージョン、2分バージョン、1分バ... 2023.10.18 記事
記事 本の電子化☆こちら文献調査局 平山亜佐子さんのシラスチャンネル「こちら文献調査局」にお邪魔します。【トークイベント】平山亜佐子、吉川浩満「第4回吉川浩満さんの書棚探訪」こちら文献調査局、2023/10/1テーマは電子書籍と自炊本。10月1日、平山亜佐子さんの「こちら文献... 2023.10.01 記事
記事 DJ☆マンスリー猫町ナイト(2023/9) マンスリーになった猫町ナイトでまたまたDJします。【DJ】「マンスリー猫町ナイト」2023/9/23、BarSuppage代官山のDJバーSuppageで毎月開催している”マンスリー猫町ナイト”誰でも参加できます。立食パーティーのつもりでお... 2023.09.23 記事
記事 問う人(2)☆kotoba 連載「問う人」最新回。吉川浩満「問う人(2)わたしは何を言いたいんだ?」『kotoba』2023年秋号、集英社主役はウィトゲンシュタインと『哲学探究』です。 2023.09.06 記事
記事 滅ぼす☆書評 ミシェル・ウエルベック『滅ぼす』の書評を『週刊現代』に寄せました。吉川浩満「書評|ミシェル・ウエルベック『滅ぼす』河出書房新社」『週刊現代』2023年9月9日・16日号、講談社ウエルベックの新作、ぜひお読みください。 2023.09.04 記事
記事 書評☆創造性はどこからやってくるか 筑摩書房のPR誌『ちくま』に書評を寄せました。吉川浩満「書評|郡司ペギオ幸夫『創造性はどこからやってくるか――天然表現の世界』ちくま新書」『ちくま』2023年9月号おもしろいです。 2023.09.01 記事
記事 私の読書日記#026☆週刊文春 『週刊文春』でのリレー連載「私の読書日記」、無事に26回目を迎えました。吉川浩満「私の読書日記|読書離れ、Z世代、ステータス・ゲーム」、『週刊文春』2023年8月31日号、文藝春秋他の執筆者は、朝井リョウ、酒井順子、鹿島茂、瀬戸健、橋本愛の... 2023.08.23 記事
記事 クローネンバーグ『危険なメソッド』☆ele-king books 映画監督デヴィッド・クローネンバーグに関する論集に寄稿しました。巻頭特集は新作『クライムズ・オブ・ザ・フューチャー』。吉川浩満「手堅い歴史描写に潜ませた真にスキャンダラスな要素とは/『危険なメソッド』」『デヴィッド・クローネンバーグ――進化... 2023.08.16 記事
記事 大澤真幸さんと☆ジュンク堂書店 大澤真幸さんとお話しします。【トークイベント】大澤真幸、吉川浩満「THINKING「O」019号『未来のための終末論』刊行記念イベント|〈破局〉から哲学がはじまる」ジュンク堂書店梅田店、2023/8/10主催はジュンク堂書店梅田店ですが、オ... 2023.08.10 記事
記事 平凡社は世界である☆本の雑誌 雑誌『本の雑誌』に山本貴光くんとの対談が掲載されました。テーマは平凡社。山本貴光、吉川浩満「平凡社は世界である!」『本の雑誌』2023年9月号、本の雑誌社平凡社は本当に平凡なのか?特集の8月中旬発売の「本の雑誌」9月号の目次を公開!荒俣宏イ... 2023.08.08 記事
記事 夏の本フェア☆青山ブックセンター 今年も参加させていただきました。【選書】「230人が、この夏おすすめする一冊」青山ブックセンター本店、2023/8/4-9/30「230人が、この夏おすすめする一冊」の展開を開始しました。毎年夏恒例の選書フェア、今年は230名に選んで頂きま... 2023.08.04 記事
記事 編集☆なぜヴィーガンか? 晶文社での9冊目の編集担当書です。【編集】ピーター・シンガー『なぜヴィーガンか?――倫理的に食べる』児玉聡、林和雄訳、晶文社、2023/7【目次】はじめに動物の解放――1975年版の序文動物の解放(1973年)これが鶏の倫理的な扱い方だろう... 2023.07.25 記事
記事 2023年上半期読書アンケート☆図書新聞 書評紙『図書新聞』恒例の読書アンケートに答えました。【選書】「23年上半期読書アンケート」『図書新聞』2023年7月29日号【目次④】◆2023年上半期読書アンケート◆石原千秋、熊谷哲哉、細見和之、小松美彦、瀬名秀明、中村邦生、田中綾、坂野... 2023.07.22 記事
記事 非哲学者による非哲学者のための(非)哲学の講義(13)☆朝カル 第13シーズン。【講義】酒井泰斗、吉川浩満「非哲学者による非哲学者のための(非)哲学の講義」朝日カルチャーセンター新宿教室、2023/7/19、8/23、9/20解説動画をつくりました。上から、1時間バージョン、2分バージョン、1分バージョ... 2023.07.19 記事
記事 DJ☆マンスリー猫町ナイト(2023/7) マンスリーになった猫町ナイトでDJやります。今回はなんと柴崎友香さんのDJ&トークあり。【DJ】「マンスリー猫町ナイト」2023/7/17、BarSuppage🪩マンスリー猫町ナイト『柴崎友香、音楽を語る』🗓️7月17日(月・祝)19:00... 2023.07.17 記事
記事 『情歴21』を読む☆イシス編集学校・編集工学研究所 『情報の歴史21』を肴にお話しします。【トークイベント】吉川浩満「ISISFESTAスペシャル『情報の歴史21』を読む第八弾吉川浩満篇」イシス編集学校、2023/7/13ISISFESTASP『情報の歴史21』を読む 第八弾 吉川浩満編━━... 2023.07.13 記事
記事 米子のふたつの夜☆絓秀実コレクション このたび刊行される『絓秀実コレクション』(全2巻)におまけの文章を寄稿しました。吉川浩満「米子のふたつの夜――李さん、絓さん、レフト・アローン」『絓秀実コレクション1複製の廃墟──文学/批評/1930年代』blueprint、2023/7思... 2023.07.04 記事
記事 道具と所作☆TASC MONTHLY 公益財団法人たばこ総合研究センターの機関誌『TASCMONTHLY』に随筆を寄稿しました。吉川浩満「道具と所作――たばこの楽しみ」『TASCMONTHLY』2023年7月号(No.571)、たばこ総合研究センター 2023.07.01 記事
記事 私の読書日記#025☆週刊文春 『週刊文春』でのリレー連載「私の読書日記」、無事に25回目を迎えました。吉川浩満「私の読書日記|人類滅亡、犬の生活、兆民先生」、『週刊文春』2023年7月6日号、文藝春秋他の執筆者は、朝井リョウ、酒井順子、鹿島茂、瀬戸健、橋本愛の各氏。ひと... 2023.06.29 記事