記事

記事

読むためのトゥルーイズム(6)☆文學界

ふたたび復活の連載第6回。 酒井泰斗、吉川浩満「読むためのトゥルーイズム(自明の理)──非哲学者による非哲学者のための〈哲学入門〉読書会」第6回、『文學界』2025年2月号、文藝春秋本を読むとき何が起きているのか? 著者/読者は何をしている...
記事

2024年人文書めった斬り!☆ゲンロンカフェ

今年もやります。会場参加あり。 【トークイベント】斎藤哲也、山本貴光、吉川浩満「『人文的、あまりに人文的』な、2024年人文書めった斬り!」ゲンロンカフェ、2024/12/28\今年もやります! 12/28(土)開催!/本を愛するみなさま、...
記事

書評☆古代ギリシアの宗教

週刊読書人に書評を寄せました。 吉川浩満「書評|ロバート・パーカー『古代ギリシアの宗教』名古屋大学出版会」『週刊読書人』2025年1月3日号(12月27日合併)
記事

編集☆新・動物の解放

晶文社での16冊目の編集担当書です。 【編集】ピーター・シンガー『新・動物の解放』井上太一訳、晶文社、2024/12
記事

読書アンケート☆図書新聞&週刊読書人

恒例の読書アンケートに答えました。 【選書】「24年下半期読書アンケート」『図書新聞』2024年12月21日号 【選書】「令和六年 二〇二四年の収穫!!」『週刊読書人』2024年12月13日号
記事

私の読書日記#036☆週刊文春

『週刊文春』でのリレー連載「私の読書日記」です。 吉川浩満「私の読書日記|エッシャー、絶滅動物、過激主義」『週刊文春』2024年12月19日号、文藝春秋他の執筆者は、橋本愛、朝井リョウ、酒井順子、鹿島茂、瀬戸健の各氏。ひと月半に一度くらいバ...
記事

問う人(7)☆kotoba

連載「問う人」第7回。 吉川浩満「問う人(7)でも、私は誰?」『kotoba』2025年冬号、集英社今回の主役はベティ・フリーダンです。
記事

出店☆文学フリマ東京39

今回も「哲学の劇場」「あれはなんだったんだろう」の最新号とバックナンバーを制作・販売します。また、NOIZ NOIZ NOIZ発行の『部屋と自炊本と私』では本の電子化についてお話ししております。 平山亜佐子、吉川浩満編『あれはなんだったんだ...
記事

読書会☆存在と時間

猫町倶楽部の読書会でナビゲーターをつとめます。 【読書会】「はじめて読むハイデガー『存在と時間』全6回」猫町倶楽部 【DJ】猫町ナイト、Bar Suppage、2024/11/9、12/14、2025/1/11、2/8、3/8、4/12読書...
記事

編集☆うんこの世界

晶文社での15冊目の編集担当書です。 【編集】アダム・ハート『うんこの世界――細菌とわたしたちの深い関係』増田隆一監修、梅田智世訳、晶文社、2024/10
記事

店番☆神保町ブックフェスティバル

今年も晶文社ブースで本を売ります。 【販売】神保町ブックフェスティバル、晶文社、2024/10/26-272024/10/26(土)・10/27(日)は #神保町ブックフェスティバル。私も晶文社ブースにて10/26(土)10時から13時半ま...
記事

私の読書日記#035☆週刊文春

『週刊文春』でのリレー連載「私の読書日記」です。 吉川浩満「私の読書日記|妖怪、学力、陰謀論」『週刊文春』2024年10月31日号、文藝春秋他の執筆者は、橋本愛、朝井リョウ、酒井順子、鹿島茂、瀬戸健の各氏。ひと月半に一度くらいバトンが回って...
記事

松沢裕作さんと☆歴史学はこう考える

話題の書『歴史学はこう考える』(ちくま新書、2024年9月刊行)の刊行記念イベントで聞き手をつとめます。 【トークイベント】松沢裕作、吉川浩満「『歴史学はこう考える』【筑摩書房】刊行記念」紀伊國屋書店新宿本店アカデミック・ラウンジ、2024...
記事

じぶん音楽史ラジオ☆猫町倶楽部

猫町倶楽部の新企画にお邪魔しました。 【配信】「じぶん音楽史ラジオ#1 ゲスト:吉川浩満」猫町倶楽部、2024/10/8代表の山本多津也さんにお相手をしていただいて90分くらいお話ししました。このイベントのために作成したプレイリストや資料は...
記事

解説☆眠れる進化

アンドレアス・ワグナー氏の新著『眠れる進化』に解説を寄せました。 【解説】アンドレアス・ワグナー『眠れる進化──世界は革新に満ちている』大田直子訳、早川書房、2024/9原題はSleeping Beauties: The Mystery o...
記事

私の読書日記#034☆週刊文春

『週刊文春』でのリレー連載「私の読書日記」です。 吉川浩満「私の読書日記|生命線、政治、長期主義」『週刊文春』2024年9月19日号、文藝春秋他の執筆者は、橋本愛、朝井リョウ、酒井順子、鹿島茂、瀬戸健の各氏。ひと月半に一度くらいバトンが回っ...
記事

軽出版☆HON-CF2024

HON.jpのカンファレンスに登壇します。 【トークイベント】仲俣暁生、海猫沢めろん、鷹野凌、吉川浩満「軽出版「思い立ったらすぐ出せる“軽出版”という生態系」」HON-CF2024、2024/9/7HON-CF(ホンカンファ)は、デジタル・...
記事

架空本書評☆ミモザ

宮田愛萌さんと渡辺祐真さんが編集する同人誌『ミモザvol.1』に寄稿します。 吉川浩満「ソクラテス恋文集」、宮田愛萌、渡辺祐真編『ミモザvol.1』存在しない本の書評を集めた企画──レム『完全な真空』同人版?──です。販売方法、販売場所につ...
記事

問う人(6)+インタビュー☆kotoba

連載「問う人」第6回に加え、特集に関連したインタビュー記事が掲載。 吉川浩満「問う人(6)何であるか?」【インタビュー】「科学と無科学のあいだ」『kotoba』2024年秋号、集英社「問う人」、今回の主役はソクラテスです。インタビュー記事で...
記事

ダニエル・デネット☆現代思想

雑誌『現代思想』にダニエル・デネットの追悼文を寄せました。 吉川浩満「デネットを三たび肯定する──批判者、調停者、職人のための職人」『現代思想 2024年10月臨時増刊号 総特集*ダニエル・C・デネット 1942-2024 意識と進化の哲学...