
〈隔離という病〉の現在☆DOMMUNE
DOMMUNE10周年×カオス*ラウンジの芸術動画1周年合同記念番組「ポストパンデミックと芸術の使命」に登壇します。 【トークイ...
吉川浩満(@哲学の劇場)の日々の泡
DOMMUNE10周年×カオス*ラウンジの芸術動画1周年合同記念番組「ポストパンデミックと芸術の使命」に登壇します。 【トークイ...
松濤美術館で開催されている「いぬ・犬・イヌ」展に行ってきました。 いぬ・犬・イヌ 人間の最も忠実なる友・人間の最も古くからの友会期:3...
『磔のロシア――スターリンと芸術家たち』『熱狂とユーフォーリア――スターリン学のための序章』につづく、亀山郁夫氏のスターリノロジー最新刊。...
WOOOの導入()によって、ようやくわたしも長い眠りから覚め、ふたたび録画予約なるものを行うにいたった(いつまでつづくか)。下記は今日から...
昨年出た本ですが。 南方熊楠『南方熊楠英文論考[ネイチャー]誌篇』集英社、2005 南方熊楠英文論考「ネイチャー」誌篇作者: 南方熊楠...
『絵画の準備を!』刊行記念イベント「松浦寿夫+岡崎乾二郎+浅田彰+岡田温司座談会」日時:2006年1月28日(土)17:00-20:00...
李朋彦『在日一世』リトルモア、2005 在日一世作者: 李朋彦出版社/メーカー: リトル・モア発売日: 2005/12/01メディア: ...
高山宏「P・フィンドレン『自然の占有』を読む――あらゆる分野の「結び目」」、『図書新聞』2006年1月28日号、図書新聞 サブタイト...
拙ブログでも何度か話題にした世界的動物造形作家・朝隈俊男作品の展示会&販売会&サイン会が、なんと本屋さんで開催されます(担当者さんナイス)...
岡崎乾二郎、松浦寿夫『絵画の準備を!』朝日出版社、2005 絵画の準備を!作者: 松浦寿夫,岡崎乾二郎出版社/メーカー: 朝日出版社発売...