2005-01

Aくん壮行会

これから。

『500の自画像』

『500の自画像』ファイドン、2004500の自画像作者:ジュリアン・ベル,渡辺玲子出版社/メーカー:ファイドン発売日:2004/08メディア:単行本購入:2人クリック:48回この商品を含むブログ(9件)を見る題名のとおり、とにかく「自画像...
記事

ゼルドマン『DESIGNING WITH WEB STANDARDS』

ジェフリー・ゼルドマン『DESIGNINGWITHWEBSTANDARDS』石田優子・ソシオメディア株式会社訳、2004DesigningwithWebStandards―XHTML+CSSを中心とした「Web標準」によるデザインの実践(W...

陰謀

これ、なんだったんだろう...マは教えてくれない(陰謀だけに
記事

『Number』

『Number 特集=彼女はもっと強くなる。』no.620、文藝春秋カルディのカフェのテーブルに置いてあったのを見つけて興味をひかれ、そのまま盗んで帰っちゃおうかと迷っているときに(*)うしろから声をかけられた。なんと知人のオーロラさんの『...
記事

戸田山和久『科学哲学の冒険』

戸田山和久『科学哲学の冒険――サイエンスの目的と方法をさぐる』NHKブックス、2005科学哲学の冒険―サイエンスの目的と方法をさぐる(NHKブックス)作者:戸田山和久出版社/メーカー:日本放送出版協会発売日:2005/01メディア:単行本購...

オーロラ発生

さきほど近所のカルディにて日本を代表するサイエンスコミュニケーター(とわたくしが他称している)オーロラTぞうさんとばったり遭遇。cf.オーロラが空に浮かぶ世界そのままカフェにて、『Number』最新号(後述)戸田山和久『科学哲学の冒険』(後...

アメリー

Yahoo!検索:ジャンアメリーあの「アメリ」でなくジャン・アメリーの検索でいらしてくださったとは感激です(なにもお見せできるものがなく申し訳ないですが)。お詫びに(お礼に)拙サイト「哲学の劇場」の「作家の肖像」コーナー(人物事典)にて氏の...

マ散歩&洗い

近所をひとまわり。そして昨年12月8日以来、じつに2か月ぶりのマ洗い。下の写真は入浴直後のワイルドなマと疲れたマ。 
記事

池内紀、若林恵『カフカ事典』

池内紀、若林恵『カフカ事典』三省堂、2003カフカ事典作者:池内紀,若林恵出版社/メーカー:三省堂発売日:2003/06メディア:単行本クリック:1回この商品を含むブログ(6件)を見る本格的な「事典」というよりは、池内氏のエッセイと若林氏の...

週末的、あまりに週末的

『ドーン・オブ・ザ・デッド』ザック・スナイダー監督、アメリカ、2004ドーン・オブ・ザ・デッドディレクターズ・カットプレミアム・エディション出版社/メーカー:ポニーキャニオン発売日:2004/11/05メディア:DVDクリック:60回この商...

(I'm Not Your) Steppin' Stone

この曲がどういうわけだか大好きで、いまでもときどき聴いている。TheMonkees,"(I'mNotYour)Steppin'Stone,"MoreOfTheMonkees,Colgems,1967MoreoftheMonkeesアーティス...

The Strokes, Room on Fire

TheStrokes,RoomonFire,RCA,2003RoomonFireアーティスト:Strokes出版社/メーカー:RCA発売日:2003/10/24メディア:CDクリック:9回この商品を含むブログ(90件)を見るTheStrok...
記事

マ散歩

  野川まで小一時間。(*)(*)「マ散歩」なる記事が数日にいちどしかないからといって、数日にいちどしかマを散歩につれていっていない、というわけではありません。気が向いたときにだけ書いているので(記事は)数日にいちどになってしまいますが、ほ...

思案中

テキストリンクだれも気にしていないと思われるが、テキストリンクにデコレーション(下線など)があったりなかったりするのが気持ちわるい(ぱっと見でそれがリンクなのかそうでないのかわからない危険がある)ので、下記のようにしてみました。(*1)ふつ...
記事

ハーマン『北方の博士・ハーマン著作選』

ハーマン『北方の博士・ハーマン著作選』川中子義勝訳、沖積舎、2002北方の博士・ハーマン著作選作者:ハーマン,JohannGeorgHamann,川中子義勝出版社/メーカー:沖積舎発売日:2002/03/01メディア:単行本この商品を含むブ...
記事

府川充男 編纂『難読語辞典』

府川充男編纂『難読語辞典』太田出版、2005難読語辞典作者:府川充男出版社/メーカー:太田出版発売日:2004/12メディア:単行本クリック:1回この商品を含むブログ(6件)を見る鬼才(印刷大魔神)府川充男氏の新作。無文鳥、妹背鳥、邂逅鳥、...
記事

橋本治『ちゃんと話すための敬語の本』

橋本治『ちゃんと話すための敬語の本』ちくまプリマー新書、2005ちゃんと話すための敬語の本(ちくまプリマー新書)作者:橋本治出版社/メーカー:筑摩書房発売日:2005/01メディア:新書購入:8人クリック:61回この商品を含むブログ(63件...

デザイン変更

サイドバー左右サイドバーの幅をそれぞれ10pxずつ狭めました(ビミョー配色ずーっと気になっていた背景色と文字色の組み合わせ。これまで白に近いグレーの背景(#fafafa)×黒に近いグレーの文字(#333333)だったのを、今回、白の背景(#...

マ散歩

  野川まで小一時間。ところで、june_t:『わたしも「マ」ってなんだろーな、とずっと思ってました。「マ散歩」は、ひょっとして「今度はマのつく散歩道!」の略だろうかとか……。(違)』id:june_tさんご存じでしたか。さすが。amazo...