日本のオートバイ わたしの中で好感度No.1のバイク雑誌、それが『BikersStation』。よく読んでいる雑誌といえば――愛車がハーレー・ダビッドソンだから自然と――『HOTBIKEJapan』『HARDCORECHOPPER』といったハーレー系雑誌にな... 2006.04.30
フーコー・卓球・フーコー フーコーと卓球の日々。とある仕事のためミシェル・フーコーの作品を渉猟中。とはいえ多すぎる……。論点を絞って『思考集成』から散発的に読む読む読む。その合間に世界卓球2006をテレビ観戦。テレ東さん、地上波中継をありがとう。『ペット大集合!ポチ... 2006.04.29
書き込み型ブルーレイディスク対応ドライブ 愛読メールマガジン「I-ONews-Letter」より。アイ・オー・データ機器>記録型Blu-rayドライブ>BRDシリーズ「BRD-M2シリーズ」は、業界初のブルーレイディスクの読み込み、書き込みに対応したパソコン用増設ドライブです。最大... 2006.04.24
マー! アー! ディダッ! なんだか急にRun-D.M.C.の「WalkThisWay」が聴きたくなり、部屋の中とハードディスクの中を探し回ったんだけど、Aerosmithのしか見つからない! それどころかRun-D.M.C.が1枚もないじゃないか。こんな惨状に見て見... 2006.04.24
女番長 玉突き遊び レイトショー。『女番長玉突き遊び』(監督:関本郁夫、脚本:松本功、東映京都、1974)出演:叶優子、藤山律子、成瀬正孝、衣麻遼子ほか少年院から出所した今日子はかつての仲間とグループを結成、暴力団と十億円の密輸ダイヤをめぐり、モーターボートや... 2006.04.24
心脳問題ブックフェア(続報) 三省堂神田本店5階>心脳問題ブックフェア開催中!まだまだ開催中の「心脳問題ブックフェア」@三省堂書店神田本店(いつ終わるのかぼくも知りません)ですが、「神田本店5階ブログ」さんが同ブックフェアの紹介をしてくださいました(*)。(*)写真につ... 2006.04.23
人間 いちばん あかん 中川信夫・業の人間アラベスク――行こか戻ろか天国←→地獄トークイヴェント/宮川一郎×桂千穂@ラピュタ阿佐ヶ谷桂氏が聞き役、宮川氏が語り役。中川信夫監督との貴重な交流話を聴くことができた。イヴェント後、桂さんにご挨拶。お目にかかるのは十年ぶり... 2006.04.22
今日出会ったものたち やろうとしていたことどもだけが選択的にできなかった。まるで避けていたかのように。 *-*しかたがないので、今日に出会ったさまざまなものたちのごく一部の断片たちを、以下に列挙するのみ。はあとマークいっぱい。(from永谷園)CD山倒壊。(@部... 2006.04.21
超急カーブ 「超」急カーブ、路面表示に・若者の事故防止に期待若者言葉「超(チョー)」で事故防止――。東京都西部の街道に白文字で書かれた「超急カーブ」の路面表示が17日、お目見えした。この場所で起きた高校生のオートバイ事故をきっかけに、警察が若者に訴える... 2006.04.18
記事 卓球部サーガ――モッチャンとタイタニック 久しぶりにモッチャンのことを書いてみようと思い立った。モッチャンとは高校時代の同級生。また高校卓球部の仲間でもあった。彼について書くのはこれで3回目になる。前回はいつだったかと調べてみたところ、奇遇にも、今日からちょうど1年前の2005年4... 2006.04.14 記事
流星より愛をこめて ようやく到着。イルリメ『流星より愛をこめて』SPOTLIGHTrecords、2003流星より愛をこめてアーティスト:イルリメ出版社/メーカー:インディペンデントレーベル発売日:2003/01/21メディア:CDクリック:2回この商品を含む... 2006.04.11
記事 老紳士@三省堂書店神田本店5F男子トイレ 先日おしらせした「心脳問題ブックフェア」(*1)の様子をコッソリ偵察するべく、三省堂書店神田本店に出かけた。(*1)哲劇メモ>心脳問題ブックフェア@三省堂書店神田本店5階遠くからフェアの平台を眺めているうちに、いわゆる青木まりこ現象(*2)... 2006.04.11 記事
free speech for the dumb 心が雨漏りする日(©中島らも)に「Freespeechforthedumb」をリピート再生。ディスチャージとメタリカ版を交互に延々と。結果ずぶ濡れ。HearNothing,SeeNothing,アーティスト:Discharge出版社/メーカ... 2006.04.10
今月中に読みたい3冊 最新刊というわけではないけれど、いますぐにでも読みたい(けれどもいつ読めるのかわからない)小説、戯曲が下記の3冊。スチュアート・ダイベック『僕はマゼランと旅した』柴田元幸訳、白水社、2006僕はマゼランと旅した作者:スチュアート・ダイベック... 2006.04.10
心脳問題ブックフェア ブログの更新も思わず滞るサバス・スラッシュ・サバス(*1)な今日この頃でありますが、久しぶりに明るいニュースです。(*1)Cf.人間椅子『二十世紀葬送曲』2006年4月6日(木)より、三省堂書店神田本店5階にて「心脳問題ブックフェア」が開催... 2006.04.09