「ユリイカ*ブログ作法」打ち上げトークショー 安否が気づかわれる。(via出不ログ)安否を気づかわれましたが、郡編集長とタクりつつ、夜半すぎには無事帰宅いたしました。昨日にひきつづき「お仕事はかねがね」「その節はどうも」な方々とお会いできたのはうれしかった。帰ってからちょっと寝込んでし... 2005.04.30
社会理論研究互助会(仮 NiklasLuhmann,DieGesellschaftderGesellschaft,Suhrkamp,1997ニクラス・ルーマン『社会の社会』ズールカンプ、1997はしがき〜第1章第1節(の途中)。とてもおもしろくわかりやすい。……が... 2005.04.29
TNT 翻訳作業。少しだけ。Tortoise聴きながら。Tortoise,TNT,ThrillJockey,1998TNTアーティスト:Tortoise出版社/メーカー:ThrillJockey発売日:1998/03/10メディア:CDクリック:9... 2005.04.29
Renegades 翻訳作業。レイジは、オリジナルアルバムはほとんど聴かない。かっこいいとは思うんだけど……のれない。でもこのカヴァー集は気に入っていて、ときどき引っ張りだして聴きたくなる。とくに"StreetFightingMan"(TheRollingSt... 2005.04.28
記事 APPRENDRE À VIVRE ENFIN ジャック・デリダ『生きることを学ぶ、終に』鵜飼哲訳、みすず書房、2005生きることを学ぶ、終に作者:ジャック・デリダ出版社/メーカー:みすず書房発売日:2005/04/22メディア:単行本購入:4人クリック:15回この商品を含むブログ(33... 2005.04.27 記事
タイガースの天城越え 先日の飲み会()でMちゃんが歌った「天城越え」(石川さゆり)が脳内リピート状態でどーしても聴きたくなり、近所でCDを借りてきた。のだが……開けてみると、『ザ・タイガース全曲集』。ジャケットは石川さゆり、なのに中身はタイガース。念のため(?)... 2005.04.27
民生、二階堂、エイミー、Jaxx、etc. ひきつづきタワレコ2Fを視察。ボーッとしてる間にいろんなものが出ていた...奥田民生『comp』ソニーミュージックエンタテインメント、2005compアーティスト:奥田民生出版社/メーカー:ソニーミュージックエンタテインメント発売日:200... 2005.04.27
渋谷におでかけ 久しぶりに渋谷に赴き、タワレコやブックファーストなどを巡る。4月30日に行われる「「ユリイカ*ブログ作法」打ち上げトークショー」の予習のため、吉田アミ氏(id:amiyoshida)のCDを探してみた(予習といっても、客として話を聞きにいく... 2005.04.27
夜な夜な夜な 翻訳作業。夜中からは、「ユルくて熱いフォークロックをお届け」するエンドウタケル氏(id:eddie_nitro)から教えられた倉橋ヨエコを流して作業。彼には内緒にしていたが、じつはひそかに聴きこんでいるのである。このアルバムは初期倉橋の到達... 2005.04.26
記事 日本野球のベストゲーム 『Number』no.626(2005/4/21発売)、文藝春秋特集は「日本野球の25人ベストゲームを語る。」というもの。電車の中吊り広告を見て、25人のなかに江夏豊氏の名前を見つけたので買った。語りもよかったが、なんといっても92頁の全面... 2005.04.25 記事
記事 Chroniques Philosophiques 最近あんまり本を買ってないのに、ぜんぜん追いつけない。ジャン=リュック・ナンシー『哲学的クロニクル』大西雅一郎訳、現代企画室、2005哲学的クロニクル作者:ジャン=リュックナンシー,Jean‐LucNancy,大西雅一郎出版社/メーカー:現... 2005.04.25 記事
Violoncello 翻訳作業。今日買ってきたCDをさっそくBGMに。バロックチェロを操る鈴木秀美氏の「無伴奏チェロ組曲」(J・S・バッハ)である。これが2度目の録音。鈴木秀美『バッハ:無伴奏チェロ組曲(全曲)』BMGファンハウス、2005年バッハ:無伴奏チェロ... 2005.04.25
EMCA研究会 春の研究例会 初参加。ドロシー・スミスの社会学の読み方──H・ガーフィンケルとの接点を手がかりに──発表者:上谷香陽コメンテーター:池谷のぞみ・中村和生司会:椎野信雄S飲みから帰宅後、一瞬寝て、「伊勢佐木町ブルース」の脳内リピートを追い払いながら大急ぎで... 2005.04.24
The Evens 翻訳作業。さあがんばるぞ...TheEvensは、Fugaziのイアン・マッケイ(vocals&baritoneguitar)と元TheWarmersのエイミー・ファリナ(vocals&drums)が2001年に結成したデュオというかバンド... 2005.04.24
things we lost in the fire 翻訳作業。すっかり気に入ったLOWの別盤を聴きながら。最初の10秒で名盤とわかる(*)傑作。LOW,THINGSWELOSTINTHEFIRE,kranky,2001ThingsWeLostintheFireアーティスト:Low出版社/メー... 2005.04.23
isezakicho blues 四谷Sゼミ。その後、S氏を囲む会(諸般の事情により12時間)。パワーアップした「卒業」(尾崎豊)、神の領域に達したかと思われる「伊勢佐木町ブルース」(青江三奈)。6時半帰宅...青江三奈のすべてアーティスト:青江三奈,井田誠一,吉川静夫,山... 2005.04.23
joy 翻訳作業。なかなか進まずしょぼくれる。メールマガジン用の原稿に着手するも、しばらく寝かせている間に腐ってしまったようだ。再びしょぼくれる。YUKIの新譜を聴いてみる(TVCMで流れていた"JOY"を聴いたときには一瞬スーパーカーかと思った。... 2005.04.22
INSTRUMENT JemCohenandFugazi,INSTRUMENT,Dischord,1999/2001Instrument:Documentary出版社/メーカー:Dischord発売日:2001/12/17メディア:DVDクリック:6回この商品を... 2005.04.21
Libretto復活 Librettoがlibrettoになって3年ぶりに復活。しかしキーピッチが……。先代のL5でデスクトップ並みの18mmだったのが、今回のU100では14mmに。わたくしにとっては残念だが、商品コンセプトが変わった(戻った)のだからしかたが... 2005.04.20