2005-03

記事

Systematically Misleading Expressions

ギルバート・ライル「系統的に誤解を招く諸表現」野家啓一訳、坂本百大編『現代哲学基本論文集II』勁草書房、1987現代哲学基本論文集〈2〉 (双書プロブレーマタ)作者: G.ムーア,坂本百大出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 1987/07...

ベースウルフ aka ビリー逝去

ギターウルフのベース、ベースウルフことビリーこと関口秀明氏が逝去。享年38歳。 via ロック少年リハビリ日記・別館  おどろいた...悲報。最後に観たのは6〜7年前の赤坂BLITZだったか。◇Guitar Wolf Official We...

北田暁大×東浩紀トークショー

『嗤う日本の「ナショナリズム」』(北田暁大:著 NHK出版)刊行記念 北田暁大+東浩紀トークショー@青山ブックセンター本店内・カルチャーサロン青山たいへん刺激的だった。客席から宮台真司氏も登場。嗤う日本の「ナショナリズム」 (NHKブックス...
記事

鳥とUP

久しぶりに鳥政の昼食。ミニ焼鳥丼とラーメンのセット(通称「ラーメン」)。食べながら、書店でいただいた『UP』の頁をめくる。 松浦寿輝「[文化季評]6 アルチュセール、アーレント、パース」、『UP』no.390(2005/4)、東京大学出版会...
記事

古本×3

病院帰りに立ち寄った古書店にて。 J・J・ギブソン『ギブソン心理学論集 直接知覚論の根拠』境敦史、河野哲也訳、勁草書房、2004直接知覚論の根拠―ギブソン心理学論集作者: ジェームズ・ジェロームギブソン,エドワードリード,レベッカジョーンズ...

風邪ぶり返し

また寝込んでおります。
記事

ユリイカ

『ユリイカ 特集=ブログ作法あるいはweblog戦記』2005年4月号、青土社ユリイカ2005年4月号 特集=ブログ作法 あるいはweblog戦記出版社/メーカー: 青土社発売日: 2005/03/28メディア: ムック購入: 1人 クリッ...
記事

ゴルギアス――弁論術について

プラトン『ゴルギアス』加来彰俊訳、岩波文庫、1967ゴルギアス (岩波文庫)作者: プラトン,加来彰俊出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1967/06/16メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 24回この商品を含むブログ (42件)...
記事

カリマス的神政

『現代社会学体系11 ギュルヴィッチ――社会学の現代的課題』寿里茂訳、青木書店、1970現代社会学大系 11 社会学の現代的課題作者: ギュルヴィッチ,寿里茂出版社/メーカー: 青木書店発売日: 1970/06メディア: 単行本この商品を含...

Probing the Limits of Expression

友人の映像作家・加茂匠さんが開催する個展をご紹介します。 Probing the Limits of Expression 会期:2005.3.28(月)〜4.3(日) 時間:11:30〜19:00(最終日は〜17:00) 場所:トキ・アー...
記事

名古屋大学

◇Words and Phrases > 『心脳問題』、入試に登場 拙著『心脳問題――「脳の世紀」を生き抜く』(朝日出版社)が、名古屋大学の入学試験(全学部・前期日程の国語)に出題された模様。id:june_tさん、ご教示ありがとうございま...

再開

いつまでも寝ているわけにもいかないので、ぼちぼち再開します(*)。 (*)なにを再開するってわけでもないですが。

咳、悪寒、関節痛

インフルエンザにやられたようで寝込んでいます。お返事など少しお待ちいただけますか。すみません。
記事

インターホンで目を覚ますと、アマゾンであった。

※タイトルはイメージです。 John Heritage, Garfinkel and Ethnomethodology, Polity Press, 1984Garfinkel and Ethnomethodology (Social & ...

もつ鍋

@黄金屋(恵比寿) の人びとともつ鍋をつつき、オーナーさんのヴィジョンを聞く。メインのもつ鍋のほか、酢もつ、牛シマチョウ、牛ハツモト塩、なめらかプリンも美味。ごちそうさまでした。恵比寿駅に行くと、車輌故障のため山手線・埼京線が止まっていた(...

哲劇ミーティング

@談話室滝沢コピー機の前で店長さんと目が合った。新聞を広げていた彼は、そのまま紙面をわたしに見せてくれた。そこには滝沢の記事が。これですな。◇消えゆく老舗、喫茶店「談話室滝沢」が歴史に幕(読売新聞)

たんじょうび

きょうで3さい。ケーキのかわりに豚軟骨。◇哲劇メモ >

自分に聞かせるべきことを他人に聞かせ、他人に聞かせるべきことを自分に聞かせる。いちどひっくりかえったら、なかなかなおらない。
記事

性差、性別、性差別(&EM)

何本か読みはじめる。まだまだ。 山田富秋、好井裕明『排除と差別のエスノメソドロジー――[いま‐ここ]の権力作用を解読する』新曜社、1991SCENE 5 好井裕明「男が女を遮るとき――日常会話の権力装置」排除と差別のエスノメソドロジー―「い...

R.E.M.@武道館

今日だったのか... CDでも聴こう。 R.E.M., Automatic for the People, Wea/Warner Brothers, 1992Automatic for the Peopleアーティスト: R.E.M.出版社...