
『情報自由論』出版中止
東浩紀氏(hazuma)が『中央公論』に連載した(2002年7月〜2003年10月)「情報自由論」の単行本化が中止になったとの知らせ。 ...
吉川浩満(@哲学の劇場)の日々の泡
東浩紀氏(hazuma)が『中央公論』に連載した(2002年7月〜2003年10月)「情報自由論」の単行本化が中止になったとの知らせ。 ...
大塚英志「片田珠美著『攻撃と殺人の精神分析』を読む』、『図書新聞』2005年7月23日号(2735号) 一面に掲載。紙面には「神話的...
今日もの凄い勢いで立ち読みした雑誌記事を数点。 『新潮』2005年7月号、新潮社 蓮實重彦「「赤」の誘惑――フィクションをめぐるソ...
すべてをチェックしているわけではないが... 手にしたもののうちでおもしろく読んだ記事を。 『一冊の本』2005年6月号、朝日新聞社 島田雅...
『嗤う日本の「ナショナリズム」』(北田暁大:著 NHK出版)刊行記念 北田暁大+東浩紀トークショー@青山ブックセンター本店内・カルチャーサ...
内藤朝雄「お前もニートだ」、『図書新聞』2005年3月19日(2718号)、図書新聞不安や被害感情を青少年に投影する愚民、それを煽りたてる...
北田暁大『嗤う日本の「ナショナリズム」』NHKブックス、日本放送出版協会、2005嗤う日本の「ナショナリズム」 (NHKブックス)作者:...