
大澤真幸、見田宗介『〈わたし〉と〈みんな〉の社会学』左右社
ぎゃー!(泣)ぎゃー!(2) 今日届いた東浩紀さんの新著『ゲンロン0』をパラパラ眺めていたら、そこでも『理不尽な進化』が引用されていました(...
吉川浩満(@哲学の劇場)の日々の泡
ぎゃー!(泣)ぎゃー!(2) 今日届いた東浩紀さんの新著『ゲンロン0』をパラパラ眺めていたら、そこでも『理不尽な進化』が引用されていました(...
タブレットの縦画面は物書きに最適である。ノートパソコンのディスプレイは基本的に横長である。まあこれはこれで複数ウィンドウを立ち上げて使う分に...
ふと思い立って、「dr. strangelove & poster」で画像検索をしてみた。 dr. strangelove poster...
たいへん低レヴェルな格闘を日夜くりひろげている。この数年来の見果てぬ夢は、毎日すこしずつでもデスクに向かうことだった。夢という表現のとおりに...
毎年末に武蔵野人文資源研究所所長(@aquirax)と開催している「回顧と展望」飲み会(たがいの体たらくをサシで断罪糾弾しあう飲み会)にて ...
わたしは目撃した。プーさん虐殺の現場を。 @近所の柴犬御殿(2010.2.11撮影)
卓球場の道場主が中国に一時帰国することになり、なかば無理やりに道場の管理を命じられた。そんなわけで数日前より穴倉のような卓球場で生活している...
TwitterのLog。略してTwilog。Twitterのつぶやき群をブログ風に表示。小生のつぶやき、ましてやその履歴など、いったい何の役...
初詣。
年始にいただいた年賀状を(いまさら)捜索。しばらくがんばったが(予想どおり)発見できず。CATVで『サイコ』を観ているうちに年が明けそうだ。...