哲劇メモ

吉川浩満(@哲学の劇場)の日々の泡

フォローする

  • プロフィール / 仕事の一覧
  • 哲学の門前
  • 人間の解剖はサルの解剖のための鍵である
  • 理不尽な進化
ホーム
未分類

2017

2017/1/1

本年もよろしくお願いいたします。

f:id:clinamen:20170105113707j:plain

シェアする

  • LINE!

フォローする

未分類 clnmn

関連記事

NO IMAGE

ゼルドマン『DESIGNING WITH WEB STANDARDS』

ジェフリー・ゼルドマン『DESIGNING WITH WEB STANDARDS』石田優子・ソシオメディア株式会社訳、2004Design...

記事を読む

NO IMAGE

ポール・ド・マン『美学イデオロギー』

ポール・ド・マン『美学イデオロギー』上野成俊訳、平凡社、2005美学イデオロギー作者: ポール・ド・マン,Paul de Man,上野成利...

記事を読む

インタビュー☆モトヤフ

元ヤフー社員の同窓会「モトヤフ」からインタビューを受けました。インタビュアーは川村英樹さん。初めてお話ししました。 【インタビュ...

記事を読む

NO IMAGE

失語の一歩手前でふみとどまろうとする意志

講談社文芸文庫から『石原吉郎詩文集』が刊行された。 石原吉郎『石原吉郎詩文集』講談社文芸文庫、2005 石原吉郎詩文集 (講談社文芸文庫...

記事を読む

NO IMAGE

本は読むわよ、途中までだけど

久々の名言ではなかろうか。 本は読むわよ、途中までだけど=ベッカム夫人サッカーのイングランド代表主将デービッド・ベッカム選手の妻で、「こ...

記事を読む

下西風澄さんと☆『生成と消滅の精神史』

下西風澄さんの『生成と消滅の精神史』(文藝春秋)の刊行記念イベントに登壇します。 【トークイベント】下西風澄、山本貴光、吉川浩満...

記事を読む

NO IMAGE

書評連載#18☆KOKKO

雑誌『KOKKO』での書評連載、第18回。 吉川浩満「書評 第18回|小平麻衣子『夢みる教養――文系女性の知的生き方史』」、日本国家公務...

記事を読む

NO IMAGE

湯山光俊『はじめて読むニーチェ』

昨日届いて一気に読了。湯山さんありがとうございました。 湯山光俊『はじめて読むニーチェ』洋泉社新書y、2005はじめて読むニーチェ (新書y...

記事を読む

NO IMAGE

読んでいない本について堂々と語る書評連載12回目☆KOKKO

雑誌『KOKKO』での連載書評、ついに第12回目です。 私も例の本を書評してみました。よかったらご笑覧ください。 吉川浩満「書評 第12...

記事を読む

NO IMAGE

福嶋聡さん(みすず読書アンケート特集)

毎年楽しみな『みすず』の読者アンケート特集。読書達人たちのオススメ本を総覧できる最高の読書ガイドです。最新の2015年版(2016年1・2月...

記事を読む


書評連載第13回☆『KOKKO』
新(書)三種の神器☆私の好きな中公新書

コメントをどうぞ コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブックマーク

  • プロフィール / 仕事の一覧
  • 問い合わせフォーム
  • 哲劇編集日記|note
  • 哲学の劇場|YouTube
  • 書籍販売|PASSAGE
  • グッズ販売|SUZURI
  • 哲学の劇場|山本貴光+吉川浩満
  • 作品メモランダム|山本貴光

最近の投稿

  • DJ☆Bar Passage
  • 戸谷さんと☆マルジナリア書店
  • 自由に生きるための知性とはなにか☆ジュンク堂書店難波店
  • 心はどこから来て、どこへ行くのか☆文學界
  • 動物としての人間と倫理☆持続可能な社会と文化芸術
  • トークセッション☆冬の旅
  • メッセージ☆音楽本大賞
  • 私の読書日記#022☆週刊文春
  • 読書会☆非哲学者による非哲学者のための哲学入門
  • リアルサウンド☆哲学の門前

タグ

IT KOKKO いらっしゃい おしらせ アート イベント ゲンロンカフェ コンピュータ テレビ トークイベント ニュース マ メモ 人さまざま 人文的、あまりに人文的 人生がときめく知の技法 人間の解剖はサルの解剖のための鍵である 単車 反響 哲劇 哲学の門前 拙ブログ 政治 文学 新刊 新譜 映画 書店 書評 未分類 本 歴史 泡 理不尽な進化 生物 社会 社会学 私の読書日記 読書会 連載 週刊文春 週刊読書人 随想 雑誌 音楽

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2012年2月
  • 2011年5月
  • 2010年11月
  • 2010年9月
  • 2010年7月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年10月
  • 2009年6月
  • 2009年3月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年4月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年4月
  • 2006年12月
  • 2006年9月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
  • 2004年2月
  • 2004年1月
  • 2003年12月
  • 2003年11月
  • 2003年3月
  • 2003年1月
  • 2002年12月
  • 2001年1月
  • 2000年1月
  • 1998年6月
  • 1998年4月
  • 1998年1月
  • 1997年12月
  • 1997年9月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 1997 哲劇メモ.