選書

記事

22年下半期読書アンケート☆図書新聞

書評紙『週刊読書人』恒例の読書アンケートに答えました。【選書】「22年下半期読書アンケート」『図書新聞』2022年12月24日号
記事

二〇二二年の収穫!!☆週刊読書人

書評紙『週刊読書人』恒例の「今年印象に残った三冊」を挙げる読書アンケートに答えました。【選書】「二〇二二年の収穫!!」『週刊読書人』2022年12月16日号なお、同特集にて山本貴光くんが拙著『哲学の門前』を挙げてくれました。感謝。
記事

私が選ぶ国書刊行会の3冊☆創業50周年記念小冊子

寄稿しました。【選書】『私が選ぶ国書刊行会の3冊――国書刊行会創業50周年記念小冊子』国書刊行会、2022/11 寄稿しとります。#国書刊行会「国書刊行会について考えると冷静さを保ってはいられない。この版元の愛読者であるだけでなく、私の最初...
記事

2021年下半期読書アンケート

恒例の。【選書】吉川浩満「2021年下半期読書アンケート」、『図書新聞』第3524号(2021年12月18日号)
記事

2021年読書アンケート☆週刊読書人

毎年恒例の収穫リスト。3冊を挙げました。【選書】吉川浩満「2021年の収穫」、『週刊読書人』2020年12月10日号、読書人
記事

2020年の収穫☆週刊読書人

毎年恒例の収穫リスト。3冊を挙げました。【選書】吉川浩満「2020年の収穫」、『週刊読書人』2020年12月11日号、読書人
記事

160人がこの夏おすすめする一冊2019☆青山ブックセンター

今年も青山ブックセンターの「この夏おすすめする一冊」に参加させていただきました。【選書】「160人が選ぶ、この夏おすすめする一冊2019」青山ブックセンター本店、2019/8/8-2019/9/30毎年8月恒例の選書フェア「160人がこの夏...
記事

本と輪☆世田谷文学館

世田谷文学館のライブラリー企画「本と輪」に参加しました。ぜひお立ち寄りください。私も見にいきます。【選書】吉川浩満「未来の〈人間〉を考える本」、「本と輪この3冊」vol.6、世田谷文学館、2019/7/19-【#本と輪】これは諸星大二郎作品...

今年の1冊10選☆シノドス

シノドスが配信するアカデミックジャーナル『αシノドス』に寄稿しました。テーマは「今年の1冊」。さあ、どの本を挙げたでしょうか。【選書】吉川浩満「今年の1冊」、『αシノドス』vol.234+235、シノドス、2017/12/25synodos...

2017年下半期読書アンケート☆図書新聞

硬派書評紙『図書新聞』読書アンケート特集に寄稿しました。【選書】吉川浩満「2017年下半期読書アンケート」、図書新聞、2017年12月23日号www.toshoshimbun.com年末年始休暇(あれば)の読書計画にお役立てください。ボーリ...
記事

ゆらぐエロ☆スタジオ・ボイス

生ける伝説のカルチャー誌『STUDIOVOICE』に寄稿しました。吉川浩満「現代エロティシズム入門Selector01」、『STUDIOVOICE』vol.411、INFASパブリケーションズ、2017/10STUDIOVOICEvol.4...
記事

100人がこの夏おすすめする一冊☆青山ブックセンター

青山ブックセンター本店で開催中のブックフェア「100人が選ぶ、この夏おすすめする一冊2017」に参加しています。たった一冊なので、どの本にするか大いに悩みました。ぜひ現地でご確認ください。ヒント:イタチwww.aoyamabc.jp本店では...

2017年上半期読書アンケート☆図書新聞

硬派書評紙『図書新聞』読書アンケート特集に寄稿しました。【選書】吉川浩満「2017年上半期読書アンケート」、図書新聞、2017/7/22www.toshoshimbun.com夏休み(あれば)の読書計画にお役立てください。政治の理論(中公叢...

井上奈奈さん☆誰も知らない話 12冊 × 12人

画家・絵本作家の井上奈奈さんの個展に参加しています。【選書】井上奈奈展「誰も知らない話12冊×12人」、銀座ギャラリー枝香庵、2017/6/11-18コンセプトは下記のとおり。2017年6月11日から6月18日まで、銀座のギャラリー枝香庵に...