
推薦文☆ネコひねり問題書
世界で唯一の「ネコひねり問題」の書の帯に推薦文を寄せました。 【推薦文】グレゴリー・J・グバー『「ネコひねり問題」を超一流の科学...
吉川浩満(@哲学の劇場)の日々の泡
世界で唯一の「ネコひねり問題」の書の帯に推薦文を寄せました。 【推薦文】グレゴリー・J・グバー『「ネコひねり問題」を超一流の科学...
座談会に出ました。 大澤真幸、川添愛、三宅陽一郎、山本貴光、吉川浩満「私たちはAIを信頼できるか」、『文學界』2022年6月号、...
『ブリタニカ国際年鑑2022』の「ゴーマン,アマンダ」「劉慈欣」の項目を執筆しました。 吉川浩満「ゴーマン,アマンダ」「劉慈欣」...
『週刊文春』でのリレー連載「私の読書日記」、無事に16回目を迎えました。 吉川浩満「私の読書日記|科学法則、人生相談、菌とビーバ...
柏書房のwebマガジン「かしわもち」連載「絶版本」に寄稿しました。 山本貴光、吉川浩満「「絶版」がモンダイなのだ|山本貴光さんと...
雑誌『月刊経団連』に寄稿しました。 吉川浩満「失敗から学ぶ」、『月刊経団連』2022年4月号、日本経済団体連合会 「E...
日経新聞に書評を寄稿しました。 吉川浩満「書評|ベン・ゴールドファーブ『ビーバー――世界を救う可愛いすぎる生物』木高恵子訳、草思...
書評紙『週刊読書人』に書評を寄せました。 吉川浩満「書評|越智啓太『すばらしきアカデミックワールド――オモシロ論文ではじめる心理...
シノドス・トークラウンジにて『21世紀の道徳』(晶文社)著者のベンジャミン・クリッツァーさんにお話を伺います。 【トークイベント...
立命館大学のSERIESリベラルアーツ講座にお邪魔します。 【トークイベント】瀧本和成、坂上陽子、山本貴光、吉川浩満「2021年...