
もぐら談話☆『もぐらの鉱物採集 あの人今、泣こうとしたのかな』刊行記念
エッセイストの紫原明子さんが主宰するオフラインサロン「もぐら会」の談話にお邪魔します。もぐら会の本『もぐらの鉱物採集 あの人今、泣こうとした...
吉川浩満(@哲学の劇場)の日々の泡
エッセイストの紫原明子さんが主宰するオフラインサロン「もぐら会」の談話にお邪魔します。もぐら会の本『もぐらの鉱物採集 あの人今、泣こうとした...
伊藤亜紗さんをお迎えしてエピクテトス本刊行記念のトークイベントを開催します。 【トークイベント】伊藤亜紗、山本貴光、吉川浩満「コ...
旅の雑誌『TRANSIT(トランジット)』に寄稿しました。 吉川浩満「フォー・セインツの哲学」、『TRANSIT』46号(特集=...
ゲンロンカフェで大澤真幸さんにお話を伺います。 【トークイベント】大澤真幸、吉川浩満「ポストコロナ時代の民主主義、その可能性――...
6月24日号の朝日新聞に多田富雄についての談話を寄せました。 【談話】「時代の栞 「免疫の意味論」 1993年刊・多田富雄生命体...
忘れた頃にやってくる『scripta(スクリプタ)』連載「哲学の門前」、第16回。 吉川浩満「哲学の門前16 複業とアーレント」...
カルチャー誌『ケトル』にブックガイドを寄稿しました。 吉川浩満「『コロナの時代の読書』のためのブックガイド」、『ケトル 』VOL...
酒井泰斗さんとの(非)哲学講義、サードシーズン。コロナ禍で間が空きましたが開催します。 【講義】酒井泰斗、吉川浩満「非哲学者によ...
朝日新聞の6月3日夕刊に登場しました。 【談話】吉川浩満「越境の勧め、デジタル先取りも 科学や哲学について執筆する文筆家・吉川浩...
斎藤環さんにお話を伺いました。必聴。 斎藤環(聞き手=吉川浩満)「コロナ禍はこころと社会をどう変えたのか──倫理・トラウマ・時間...