記事 人口で語る世界史☆週刊現代 雑誌『週刊現代』に書評を寄稿しました。吉川浩満「書評|ポール・モーランド『人口で語る世界史』」、『週刊現代』2019年11月2・9日合併号、講談社良書です。 2019.10.30 記事
記事 エイリアン☆日経新聞 日本経済新聞に書評を寄稿しました。吉川浩満「書評|ジム・アル=カリーリ編『エイリアン——科学者たちが語る地球外生命』」、日本経済新聞、2019/10/26上記リンクより全文が読めます(要無料会員登録)。 2019.10.26 記事
記事 稲葉振一郎さん対談☆代官山蔦屋書店 ほぼ同時に2冊の新刊を上梓された稲葉振一郎さんにお話を伺います。【トークイベント】稲葉振一郎、吉川浩満「『AI時代の労働の哲学』『銀河帝国は必要か?』刊行記念人間の解剖はAIの解剖のための鍵である!?」、代官山蔦屋書店、2019/10/11... 2019.10.11 記事
記事 「韓国文学探訪記」取材報告☆チェッコリ 『スタジオ・ボイス』韓国取材の報告会を行います! 会場は東京・神保町にある韓国専門ブックカフェ・チェッコリ。【トークイベント】赤鹿麻耶、山本ぽてと、吉川浩満「肌で感じた韓国文学――『STUDIOVOICE』「韓国文学探訪記」取材報告」、チェ... 2019.10.09 記事
記事 書評☆君が異端だった頃 1933年創刊の季刊文芸誌『文藝』に書評を寄稿しました。吉川浩満「書評|島田雅彦『君が異端だった頃』」、『文藝』2019年冬号、2019/10文壇の貴公子・島田雅彦の自伝的青春「私」小説。めちゃくちゃおもしろいです。 2019.10.07 記事
記事 伊藤亜紗さんと対談☆青山ブックセンター 伊藤亜紗さんとのトークイベントのお知らせです。【トークイベント】伊藤亜紗、吉川浩満「我々の体はどこから来て、どこへ行くのか――記憶と意志の向こう側『記憶する体』(春秋社)刊行記念」、青山ブックセンター、2019/10/4ふるってご参加くださ... 2019.10.04 記事
記事 非哲学者による非哲学者のための(非)哲学の講義☆2ndシーズン 酒井泰斗さんとの(非)哲学講義、セカンドシーズンが始まります。2019/10/2、11/6、12/4の全3回。ふるってご参加ください。【講義】酒井泰斗、吉川浩満「非哲学者による非哲学者のための(非)哲学の講義」朝日カルチャーセンター新宿教室... 2019.10.02 記事