
「もしもあの時」の社会学☆本屋B&B
【トークイベント】赤上裕幸、吉川浩満「『もうひとつの世界』をつかむ思考とは?――『「もしもあの時」の社会学~歴史にifがあったなら』(...
吉川浩満(@哲学の劇場)の日々の泡
【トークイベント】赤上裕幸、吉川浩満「『もうひとつの世界』をつかむ思考とは?――『「もしもあの時」の社会学~歴史にifがあったなら』(...
山本ぽてと氏の連載「在野に学問あり」第2回に出ました。 【インタビュー】山本貴光、吉川浩満「在野に学問あり 第2回」B面の岩波新...
親愛なる #猫町倶楽部 名古屋・関西の皆様 拙著 #人間の解剖はサルの解剖のための鍵である 読書会へのご参加、まことにありがとうござい...
雑誌『KOKKO』での書評連載。季刊になりました。 吉川浩満「書評 第29回|レベッカ・ソルニット『説教したがる男たち』、日本国...
2006年に朝日出版社より翻訳刊行したジョン・R・サール『MiND 心の哲学』が、このたび、ちくま学芸文庫として生まれ変わりました。 ...
日経新聞に書評を寄稿しました。 吉川浩満「書評|木村大治『見知らぬものと出会う──ファースト・コンタクトの相互行為論』」、日経新...